
ぐり日記 2019年4月
スケジュール管理は大事!!
新しい工房に移り、一度に体験できるお客様の数が増えたのでご予約の管理をしっかり把握するためスケジュールボードを自作しました。
前の工房の時に使っていたスケジュールボードはこちら。
これでは1日12人のお客様のご予定は入れられないですからね。
今回もこのニッチなアイテム「ホワイトボード用線引きテープ」で既製品のような仕上がり!(自画自賛)
シフトも一目でわかるように、透明シール紙にWordで作った名前マークを印刷し、100均で買った色丸シールに貼り付け、色分けしたスタッフマグネットを作りました。(可愛くないですか(*^_^*)?)
他にもいろんなマグネットを作り
時間と人数がなるべく一目で確認できるレイアウトにしたつもりです。
わかりやすく!を重要視して、それは上手くいったと思うのですが、ご予約が入っていない寂しさも一目瞭然になってしまいます。連休以降のご予約もお待ちしてますね!!
(ぐり工房)
2019年4月29日 20:30
換気扇
バーナーワークは部屋の中で火を使うため換気には気をつけなければなりません。
引っ越し当初、作業部屋になる部屋の小窓をくりぬいてカバー付きの小型換気扇を2台取り付けました。
しかし、これだけでは足りないように思えたので換気扇をパワーアップするリフォームをはじめました。
バーナ1台づつにそのバーナーが出す熱気とガラスや金属が燃えた時に出る気体などを吸い込んでくれるように、ダクトを一本づつ取り付け、その気体が直接外に排気されるように換気扇を箱で覆い、箱の真ん中に丸い穴をあけ、ダクトを繋ぎました。
今回もスタッフみんなで楽しくDIY☆
しかし、これでは部屋の空気は出ていかないではないかと気づき、もともとの換気扇を取り外し、ダクトの吸い口はさらに強力な有圧換気扇に取り替え、その隣にもともとの換気扇をもう一度取り付けました。
地味に手間とお金がかかりましたが、これで安心してお客様にもバーナーワークを楽しんでいただけると思うのです。
(ぐり工房)
2019年4月26日 21:05
1