
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年9月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (2)
- 2020年1月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
最近のエントリー
お知らせ 4ページ目
4/27(金)28(土)29(日)は、東京ビッグサイトにて、minne HAND MADE MARKET に出展します(^O^)/
(ぐり工房)
2018年4月24日 10:04
イヤリングのお忘れ物です
ノンホールピアスです。
私の!という方、ご連絡ください。

(ぐり工房)
2018年4月17日 21:36
田子美紀*フュージングのお皿作りワークショップ*at ぐり工房
〜田子美紀*フュージングのお皿作りワークショップ*at ぐり工房〜
私の大好きなガラス作家:田子美紀さんに、ぐり工房でフュージングのワークショップをして頂くことになりました(^O^)/
「フュージング」というのは、板状のガラスを切って並べて、電気炉で溶かし合わせる技法です。
どこにも売っていない、自分だけのガラスのお皿を作ってみませんか?
開催日時:
各回4名ずつ募集 (先着順)
参加料 : 2,500円
材料費 : 豆皿(約7cm)1枚 1,200円 / 小皿(約11cm)1枚 2,400円
形は、丸・楕円・四角 など
時間内なら何枚でも作っていただけます。
場所: ぐり工房(茅ヶ崎市西久保1602) 駐車スペース3台分有り
お申し込みは、メール・電話などで、森永久美子までお願いします。
各回4名様 先着順とさせて頂きます。
参加可能な枠を全てお知らせくださいませ。
メール: guridrops@yahoo.co.jp
電話: 080-5548-5489
※お怪我に対応する保障は出来ません。ご了承くださいませ。
(ぐり工房)
2018年2月21日 09:00
1/31(水)12:00〜 テレビで紹介されます!
(ぐり工房)
2018年1月26日 23:23
12/8・9・10 横浜赤レンガ倉庫にて、あ〜てぃすとマーケットに出展します。
12/8(金)9(土)10(日) 11:00〜18:00
に、出展します!!
場所は、横浜赤レンガ倉庫1号館 2階
ブースNo.11
階段/エレベーターを上がってすぐのブースです(^-^)
いろんな素材の丁寧なハンドメイド作家のブースが並びます。
ちなみに、私の母も、帯をリメイクしたバッグや雑貨の店で出展します(*^o^*)
ブースNo.48 [ゆりobi]
心のこもったクリスマスの贈り物を探しに、どうぞ遊びにいらしてくださいね♡
http://artistmarket.info/
(ぐり工房)
2017年11月22日 11:03
デザインフェスタVol.46に出展します!
デザフェス出展は、25回目くらい。
現在17歳の息子が3歳の頃から出展している、大好きなイベントです。
是非遊びにいらしてくださいね!

(ぐり工房)
2017年11月 4日 09:55
clammbon『モメントe.p.』あります。
パネルを作って、工房内にクラムボンコーナーを作りました。

『モメントe.p.』『モメントe.p.2』あります。(どちらも2,500円)
入口ドアに『モメントe.p.』あります ステッカーも貼りました。

茅ヶ崎近郊のクラムボンファンの皆さま、どうぞよろしくお願いいたします!
http://www.clammbon.com/news/
(ぐり工房)
2017年9月14日 00:08
スタッフ並木がグループ展に出展します。
鎌倉 ギャラリーYU にて
「初秋を飾る… 器とアクセサリー」
に、スタッフRyota こと 並木亮太が、出展いたします。
鎌倉散策も兼ねて、宜しければ是非起こし下さい!!
(ぐり工房)
2017年8月28日 18:37
新☆WEBサイト、OPEN!!!
2月から構想を重ね、チームラボセールスの方々に作っていただいた新しいWEBサイトが、ついにOPENしました!!!
プロのカメラマンさんに写真を撮っていただき、プロのライターさんに文章を書いていただき、ぐり工房の想いを外からの目線も交えて、皆さまにお伝えしたい、という想いを込めて作りました。
まだまだお伝えしたい情報はあるのですが、ひとまず、デザイン一新、小さな工房にしてはとても立派なサイトが出来上がりました。
ガラスを溶かしてモノ作りを楽しんでみたいと思ってくださっている皆様と、ガラスの楽しさを共有できる工房として、今後も多くの人に喜んでいただけるよう、努力を重ねて参りたいと思っております。
今後とも、ぐり工房をよろしくお願いいたします!
ぐり工房 森永久美子
(ぐり工房)
2017年7月27日 10:00
<<前のページへ|1|2|3|4