
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年9月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (2)
- 2020年1月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
最近のエントリー
HOME > お知らせ
お知らせ
なら工藝館 出品リスト
奈良工藝館のガラスペンフェアには、ぐり工房から20点のガラスペンを展示販売いたします。
初日にお客様が殺到しないよう、販売開始を2日間に分けることになりましたので、販売ラインナップをお伝えいたします。
いちごケーキ(チョコマーブル)
虹ジェリー(サイダー)
和スイーツ(さくら)
スモーキーパステル(紅芋色)
スモーキーパステル(青藤色)
スモーキーパステル(浅葱色)
スモーキーパステル(栗色)
ストライプキャンディ(ピーチ)
ストライプキャンディ(ソーダ)
ストライプキャンディ(レモン)
藤田えみ×ぐり工房コラボ
ガラスフェザーペン(白煙鳥)
※羽根ペンは、kokeshi(藤田えみ)の展示スペースに並ぶ予定です。
9/23(金・祝)10:00〜
いちごケーキ(ミルフィーユ)
虹ジェリー(梅酒)
福島槙子×ぐり工房コラボ
ねこといっしょ(ネイビーラメ)
ねこといっしょ(クリームピンク)
ねこといっしょ(オパールホワイト)
和スイーツ(抹茶)
和スイーツ(もなか)
ストライプキャンディ(グレープ)
ストライプキャンディ(メロン)
ストライプキャンディ(オレンジ)
藤田えみ×ぐり工房コラボ
ガラスフェザーペン(翡翠鳥)
たくさんの方にお楽しみいただけると嬉しいです。
私も、奈良に行きます(*^o^*)
久しぶりの旅行、楽しみ〜!!
-----
ランプワーク展&ガラスペンフェア2022
2022年9月22日(木)~9月28日(水)
[26(月)休館]
会場:なら工藝館
奈良市阿字万字町1-1
tel 0742-27-0033
ランプワーク展:1階ギャラリーあぜまめ
ガラスペンフェア:2階回廊
私:ぐりですが、9/23(金・祝)10:00〜14:00会場にいる予定です。
※ガラスペンのご購入は、当日記入形式のご予約制となっております。
http://glassstudio-hand.com/lampworkinfo/
ガラスペンフェア
HASE硝子工房 色華硝子 ぐり工房 伊勢硝子 ColorWorks
ガラス工房LUC Energyfrog 穂坂英樹 山本達也 押野由紀子 carrocro Glasskaoria Kokeshi ひとつ房 新井克仁 TheNeon
北川亜紀子 ShokoYamazaki
硝子工房Sayori 多鹿由美 SynchronicityGlass ASTROCRAFT
花火硝子 内田敏樹 Glass_Azu 小島実 HotakaYamamoto
GlassStudioしなぷす FlameGlassYagihara 竹川久仁子
谷口知恵子 坂上友弥 青井功恵 花凛 SOURIRE Mokuren
GlassStudioHand /
協賛ブース ダイヤモンド株式会社 (順不同・敬称略)
(ぐり工房)
2022年9月18日 12:37
ガラスペンフェア2022 なら工藝館
9/22(木)〜28(水) 奈良でのガラスペンフェアに、ガラスペンを20本出品いたします。
37の作家さんのガラスペンが一堂に会す展示販売会です。
毎年行われているランプワーク展と同時開催です。
今年は私はガラスペンのみの参加になります。
9/23(金)は、文具プランナー福島槙子さんのトークショーもあります。
私も奈良に行きます!9/23(金・祝)10:00〜14:00会場にいる予定です。
どうぞ遊びにいらしてくださいね。
-----
ランプワーク展&ガラスペンフェア2022
2022年9月22日(木)~9月28日(水)[26(月)休館]
会場:なら工藝館
奈良市阿字万字町1-1
tel 0742-27-0033
ランプワーク展:1階ギャラリーあぜまめ
ガラスペンフェア:2階回廊
※ガラスペンのご購入は、当日記入形式のご予約制となっております。
http://glassstudio-hand.com/lampworkinfo/
ガラスペンフェア
HASE硝子工房 色華硝子 ぐり工房 伊勢硝子 ColorWorks
ガラス工房LUC Energyfrog 穂坂英樹 山本達也 押野由紀子 carrocro Glasskaoria Kokeshi ひとつ房 新井克仁 TheNeon
北川亜紀子 ShokoYamazaki
硝子工房Sayori 多鹿由美 SynchronicityGlass ASTROCRAFT
花火硝子 内田敏樹 Glass_Azu 小島実 HotakaYamamoto
GlassStudioしなぷす FlameGlassYagihara 竹川久仁子
谷口知恵子 坂上友弥 青井功恵 花凛 SOURIRE Mokuren
GlassStudioHand /
協賛ブース ダイヤモンド株式会社 (順不同・敬称略)
(ぐり工房)
2022年9月18日 12:06
日本橋三越にてペン先調整会を行います
2022年9/14(水)10:20〜
日本橋三越本店5階スペース#5にて、
今年2月にオープンしたSTATIONERY STATION(ステーショナリーステーション)による『文具フェア~日本のものづくり~』のイベントとして、ぐり工房のガラスペンのペン先調整付き販売会をいたします。
私は当日、紙やすりとカップと老眼鏡を持参して、日本橋三越にてお待ちしております(*^▽^*)
販売するガラスペンは、細めの字幅でご用意しました。
お選びくださったガラスペンを、その場で、お好みの字幅と書き味に、出来る限り調整いたします。(※申し訳ありませんが、元の字幅より細くすることは出来ません。)
ご用意したガラスペンのラインナップは、
和スイーツ
・さくら×2
・最中×2
・抹茶×2
ショートフィットカプチーノ
・ミルク×1
・いちご×1
・ミント×1
ショートスティックRainbow
・Pink→Purple×2
キングステッキ
・Clear×1
・Whity×1
・Candy×1
・Galaxy×1
グラマラスショート
・Clear×2
・Clear Opal×2
・Gray×2
・Honey×2
・Pink×2
・Purple×2
・Blue×2
・Green×2
・Galaxy×2
・Kikirara×2
ねこといっしょ
・ネイビーラメ×1
・ピンククリーム×1
合計49本です。
お手持ちのぐり工房のガラスペンがありましたら、そちらもお時間内でしたら、調整いたします。(他の方が作ったガラスペンはお受けできません)
当日は、お時間を区切ってのご予約制となっております。
ご予約は、三越さんのホームページのご案内に従って、お願いいたします。
当日、お話できるのを楽しみにしてますね(๑>◡<๑)
(ぐり工房)
2022年9月 8日 23:09
神戸とんぼ玉ミュージアム ガラスペン展
KOBEとんぼ玉ミュージアムでの企画展示「ガラスペン」に、出品いたします!
期 間:2022年7月9日(土)~10月4日(火)
https://www.lampwork-museum.com/exhibition/index.php
38の作家・工房が出展
ぐり工房からは、森永久美子・並木亮太・藤田えみ・Lucas Mahoney が、それぞれのブランドで出品。
私も、普段の商品ラインナップとは違う、特別な一品ものを制作しました。楽しかった〜。
たくさんの同業仲間が、こぞって経験と技術を、ペンの形状に投影していて、ワクワクします。
会期も長いので、どうぞ足をお運びくださいませ。
(ぐり工房)
2022年7月 6日 13:46
個人的なお知らせ
(ぐり工房)
2022年4月15日 00:33
《*技術スタッフ募集*》
《*技術スタッフ募集*》
明けましておめでとうございます。
この度ぐり工房では、ガラス制作の技術スタッフを募集致します。
ぐり工房には、7台の酸素バーナーが常に使える状態にあります。
その7台のバーナーを使って、美しいガラス作品を生み出し、たくさんの人に届けたい。
その7台のバーナーを使って、多くの人と、作る楽しさを共有したい。
そして、この7台のバーナーを使って、ガラスで生きていこうとする人の生活を少しでも支えられたらいいな、と思っています。
ぐり工房で、一緒に働きませんか?
仕事の内容は、
①一般の方にバーナーワークの楽しさとガラスの美しさをお伝えする、体験制作の講師
②ガラスアクセサリーやガラスペンなどの工房商品の制作
(どちらか一方でも構いません。)
酸素バーナーの技術を習得し、ガラス制作を仕事にしたいと思っている方、チャレンジしてみませんか?
作家を目指している方には、ぐり工房で働く事は技術の向上はもちろん、作家としてやっているスタッフと関わることで、色々勉強にもなると思います。
元々酸素バーナーをやっている方が来てくださると、即戦力になるので有り難いです。
今回は、2〜3人の方に新しく入っていただく事をイメージしています。
採用条件
・ぐり工房の仲間として、お客様・生徒さん・スタッフ・スタッフの家族、そしてご自分の幸せを願って、気持ちよく楽しく働ける方
勤務日数
・週1日〜6日
ライフスタイルと目的に応じます。
勤務時間
・体験指導: 9:30〜19:00くらい(休憩30分程。ご予約状況によって、13:30〜/〜15:00のシフトもあります。終わり時刻は前後します。)
・工房商品制作: 応相談
場所
神奈川県高座郡寒川町一之宮1-14-8
JR相模線 寒川駅より徒歩7分
自家用車通勤可能
給与
・時給制
・商品制作スタッフの場合、出来高制も有り
・交通費支給
ぐり工房の体験制作アイテムを自力で作れるようになるまでは、お給料は出ません。
採用させていただいた方には、講習費無料にて数回講習をいたします。
研修中(体験指導の講習・工房商品制作の講習)は、時給1,050円+交通費
収益の出る仕事(1人で体験講師デビュー・出荷基準を満たした商品の制作)が出来るようになったら、時給1,200円〜1,600円 (貢献度によって判断させていただきます)+交通費
採用時期
2021年1月〜
事情によって、もっと後からでも構いません。希望の開始時期をお知らせください。
ご興味のある方は、
メール(guridrops@yahoo.co.jp)
にてご連絡ください。
ご応募の際は、
・お名前
・年齢
・お住まいの最寄駅
・ガラス歴や職歴
・現在のお仕事とライフスタイル
・今後の夢
などをお聞かせください。
ひとまず、1/11(月)までにご連絡くださった方の中から、ご選考させていただきたいと思います。
まずはいただいたメールの内容から、面接させて頂くか判断してご連絡いたします。
面接の際は、お話をした後、バーナー作業を見させていただき、採用かどうかの判断をさせていただき、後日ご連絡いたします。
どうぞよろしくお願い致します。
2021年1月4日
ぐり工房
森永久美子
(ぐり工房)
2021年1月 3日 19:24
「月刊 星ナビ 2021/1月号」に漫画で載せていただきました


取材に来てくださったのは、イラストレーターの由女さん。

「星ナビ」という雑誌は、2000年創刊の天文雑誌。宇宙への愛をたっぷり感じる専門誌だと感じました。
ページをめくってすぐの17ページに載せてもらいました!

由女さんも宇宙ガラス制作楽しんでくれてたからな〜。楽しいマンガに仕上げてくれました(*≧∀≦*)わーい!

由女さんの作品は、こちら!

宇宙好きの人にもご満足いただけるように、宇宙の神秘をガラスに閉じ込めていきますよ〜!
体験のご予約、お待ちしてますね!
由女さんの著書の漫画「今夜、星を見に行こう」を、ぐり工房で販売しています。

(ぐり工房)
2020年12月 4日 21:34
じゃらんニュースに記載されました(^-^)
(ぐり工房)
2020年10月 4日 15:02
minneの特集の表紙に使っていただきました(^O^)
(ぐり工房)
2020年6月27日 17:03
《ぐり工房*Online Shop》をOPENしました!!




説明しながら作ったものなので、完璧!という訳ではないため、販売するか微妙なラインなのです。


(ぐり工房)
2020年5月30日 17:11